修理の事例
修理のご依頼の流れ
よくお問い合わせのある修理事例となります
電源が入らない

電源ボタンを押しても電源が入らない状態はいくつか原因が考えられます
- 電源ユニットの不具合
- マザーボードの不具合
- ACアダプターの不具合
- CPUファンなどに埃が詰まったことによるオーバーヒートした場合
起動しない

電源は入るけれど画面が青(または黒)く表示され英語でなにか書かれている
Windowsのロゴから先にすすまない・・・など
- パソコン内部の部品故障・不具合
- システムの不具合
- HDDの故障・不具合
電源が突然落ちる

通常使用中、突然電源が落ちる
- マザーボードの不具合
- メモリー不良
- HDDの不具合
- 熱暴走
起動・動作が遅い

パソコンの電源を入れてから、デスクトップ画面に至るまで時間がかかっていませんか?
そのほか、ファイルを開く、フォルダを開く、インターネットを見ている時など、操作や画面展開など非常に遅く感じたりするなど
- メモリー不足
- CPU処理能力不足
- 常駐プログラムが多い
- ドライブの空き領域の不足
液晶画面の色が暗い
- 液晶パネルの故障
- 液晶モニターのバックライトの消耗
- 電圧供給部品の故障
画面に有害サイトの広告が出る
ウィンドウズを起動したとき、広告のポップアップウィンドウが閉じてもすぐに開いてしまう
- パソコンにスパイウェアがダウンロード・インストールされている
ウィルスに感染した

ウィルスに感染したときの症状の一例です
- パソコンの動作が不安定になる
- ファイル・データを削除する
- 個人情報を漏えいする
- ホームページを攻撃する
- ディスクが破壊される
偽ソフトなどが入ってしまった
- パソコンの動作が不安定になる
- パソコンの動作が遅くなる
上記事例は一部となります。
そのほかの不具合もお気軽にお問い合わせください!
↓
修理のご依頼の流れはこちらから
修理のご依頼の主な流れ
1. | 受付、 パソコンのお預かり |
お電話などで修理のお問い合わせ ↓ 簡単に症状や不具合点を伺います ↓ パソコンの不具合であれば、状況確認、不具合・故障箇所の特定、診断に時間がかかりますのでパソコンをお預かりさせて頂きます (ネットワーク等(無線LANルーターなど)の障害であれば出張修理となります) |
---|---|---|
2. | 診断 (原因の特定) |
不具合状況を確認し、故障箇所・原因を特定します ●この時点で、診断料金が発生します(診断料 3,000円 消費税別途) |
3. | お見積り |
原因特定後、ご連絡をいたします 原因と状況をご説明し、修理箇所をお知らせいたします 部品等が必要な場合もありますので、この時点でだいたいの費用と期間をお伝えします ●ここで修理作業のご依頼か、キャンセルするかをお選びください |
4. | 修理作業開始 | お見積り内容をもとに作業を始めます ほとんどの場合は、最初にお見積りした金額内で作業が可能ですが、まれに作業途中で新たな不具合を確認する場合がございます。 その際は必ずご連絡させていただきます。 (ご依頼者様の承諾無しに作業を進めることはございませんのでご安心ください。) |
5. | 修理完了 | 修理が完了次第ご連絡をさせて頂きます ご連絡の際、修理金額をお伝えいたします |
上記が主なご依頼の流れとなります。
修理の事例はこちらから